Cutting edge technology
最先端技術で
噛める喜びをもう一度
歯周病

「歯周病は日頃から口内をしっかりケアすることで予防できます。」
歯周病は歯槽膿漏(しそうのうろう)とも呼ばれている病気です。歯と歯の隙間・歯と歯肉の間に入り込んだ歯垢(プラーク)に含まれる歯周病菌が歯肉に炎症を起こし、歯を支える歯周組織や顎の骨を徐々に溶かしていきます。高齢者だけがかかりやすいわけではなく、たとえば30代の方・虫歯になりにくい方など、どなたにでも起こる可能性があります。自覚症状がないまま進行しますので、日頃から歯垢を蓄積させないよう丁寧にブラッシングを行なうのはもちろんのこと、歯科医院による定期的なチェック・歯のクリーニングなどにより、歯周病予防を徹底することが大切です。
Healthy oral cavity
健康な口腔内を
いつまでも
虫歯治療

「虫歯の段階に合わせた的確な治療を行なっています。」
虫歯は、歯が徐々に溶けていく病気です。特に歯がしみる、痛くなってからの虫歯治療は「詰め物・被せ物」で歯を補えば機能的にはほとんど回復しますが、大きく削ってしまうことで歯の寿命も短くなってしまいます。虫歯になる前に「予防すること」が何よりも大切ですが、万が一虫歯になってしまったら、天然歯をできるだけ削らずに済むように早めの受診を心がけましょう。当院では痛みの少ない治療を取り入れ、虫歯の段階に合わせた的確な処置を行なっています。