【京阪大和田駅から徒歩0分】門真市の歯医者なら須沢歯科・矯正歯科

* *

口腔外科

口腔外科について

須沢歯科・矯正歯科の口腔外科では、親知らずの抜歯や顎関節症の治療、口腔粘膜疾患への対応だけでなく、日常的に起こるさまざまな口腔内の不具合にも専門的に対応しています。
ここでは、事故やスポーツ外傷以外における口腔外科の治療内容をご紹介します。

1. 親知らずの抜歯

親知らず(第三大臼歯)は、生えるスペースが不足していることが多く、斜めや横向きに生えることが多いため、炎症や痛みを引き起こす原因となります。
当院では、レントゲン撮影やCT検査を行い、親知らずの位置や角度を的確に把握したうえで、安全かつ確実な抜歯を行っています。

完全に歯ぐきの中に埋まっている「埋伏歯」に対しても、外科的にアプローチして除去することが可能です。
抜歯後には、術後の注意点を丁寧に説明し、必要に応じて痛み止めや抗生物質の処方を行い、患者様の回復をサポートします。

*

2. 顎関節症の治療

顎を動かすと音がする、痛みがある、口が開けづらいなどの症状は、顎関節症のサインです。これらは放置すると慢性化し、肩こりや頭痛、耳鳴りなど全身の不調にもつながることがあります。
当院では、マウスピース(スプリント)療法、筋肉マッサージ、生活習慣の改善、咬合調整など複数のアプローチを組み合わせて治療を行います。

患者様の症状に応じて、理学療法士との連携によるストレッチ指導や、姿勢改善のためのアドバイスも実施しています。必要であれば、矯正専門医との協力により、咬合の安定化も図ります。

*

3. 粘膜疾患の診断と治療

口内炎が繰り返しできる、治りにくい口腔内の腫れやしこりがある場合は、粘膜疾患の可能性があります。
代表的なものとして、白板症、扁平苔癬、のう胞、血管腫、線維腫などがあります。

これらの疾患の中には、悪性腫瘍(口腔がん)に進行するリスクがあるものもあるため、早期の診断と専門的な対応が求められます。
当院では、視診や触診に加えて、必要に応じて生検(組織検査)を実施し、確定診断を行います。
治療は薬物療法から外科的切除まで症例に応じて対応し、必要な場合は専門病院へご紹介いたします。

*

4. 嚢胞摘出・口腔内小手術

歯の根元に膿がたまる歯根嚢胞や、唇や頬の粘膜下にできる粘液嚢胞、過剰歯、歯肉腫瘤などに対しては、外科的な摘出処置が必要となることがあります。
手術は局所麻酔下で行われ、ほとんどの症例は日帰りで対応可能です。

術前には必ずCT画像を用いて患部の位置や大きさを確認し、出血や神経への影響を避けるよう計画を立てます。
術後の管理としては、消毒・経過観察を数回行い、患者様の回復を見守ります。

*

5. 舌小帯・上唇小帯の切除術

発音や咀嚼、歯並びに悪影響を与えることがある舌小帯(舌の裏側のすじ)や上唇小帯(上唇内側のすじ)に異常がある場合、小帯切除術を行います。特に小児に多く見られ、授乳障害や言語発達への影響が問題になることもあります。

また、矯正治療を行う際の障害となることもあるため、必要に応じて小帯切除を先に行うことがあります。
当院では、レーザーや電気メスを用いた低侵襲な方法を採用しており、出血や術後の痛みを軽減する工夫をしております。

*

6. インプラント前の骨造成術

インプラント治療を希望される方の中には、顎の骨が足りないケースがあります。
その場合、骨造成(GBR)、ソケットリフト、サイナスリフトなどの外科処置によって、インプラントを埋入するための土台を整える必要があります。

当院では事前にCT撮影を行い、骨の厚みや高さを詳細に分析した上で、個々に最適な骨造成術を選択しています。
術後の腫れや痛みを最小限に抑えるための薬の処方やアフターケア体制も充実しており、多くの患者様に安心して治療を受けていただいています。

*

7. 顎骨腫瘍や奇形の対応

稀に、顎骨に良性腫瘍や骨の変形が見られることがあります。
こうしたケースでは、専門的な検査と外科的対応が求められます。
当院では必要に応じて、提携先の病院口腔外科と連携をとりながら、精密検査や高次医療機関への紹介を行っております。

なお、当院では入院を伴う処置は行っておりませんが、必要な場合は信頼のおける医療機関をご案内いたします。
診断から紹介まで一貫したサポートを行い、患者様の不安を軽減できるよう努めています。

*

Safety and Security

安心・安全な
口腔外科治療のために

須沢歯科・矯正歯科では、患者様の不安を和らげ、リラックスして治療を受けていただけるよう、治療前にしっかりとカウンセリングを行います。
治療の内容や必要性、リスク、費用について十分に説明し、ご納得いただいたうえで治療を開始いたします。

また、痛みを最小限に抑えるために、以下のような配慮を行っています。

  • 表面麻酔の使用
    注射の痛みを軽減します。
  • 電動麻酔器の使用
    ゆっくりと麻酔薬を注入し、不快感を抑えます。
  • 静脈内鎮静法
    恐怖心が強い方には、半分眠ったような状態で治療を受けていただけます。

全身的な持病がある方(高血圧、糖尿病、心疾患など)には、医科との連携や術前検査を通して、リスクを管理した上で治療を進めます。
患者様が不安を感じずに治療に臨めるよう、スタッフ全員が連携し、温かい雰囲気づくりにも力を入れています。

*

口腔外科治療を
ご検討中の方へ

お口の中の違和感や不安を放置せず、まずはお気軽にご相談ください。
専門的な診断と丁寧な説明をもとに、最適な治療をご提案いたします。
📞 ご予約・お問い合わせは、お電話または当院のウェブサイトからどうぞ。

*

CONTACT

須沢歯科・矯正歯科での
虫歯治療をご希望の方へ

お電話または当院のウェブサイト
からご予約いただけます。

初診の方専用

ムシバゼロ イーハ

0120-6480-18
通院中の方専用 072-883-1188
WEB予約

須沢歯科・矯正歯科 AIチャット