門真市・守口市で歯周病・インプラントの歯医者をお探しなら須沢歯科・矯正歯科│コラム

  • 京阪大和田駅 徒歩0
  • 無料駐車場29台(タイムズと提携)

ムシバゼロ   イーハ

0120-6480-18

TEL/072-883-1188

FAX/072-881-4188

24時間受付中ネット予約

初診の患者さま限定
歯ブラシセット
プレゼント

コラム

title

たばこが歯にもたらす影響

こんにちは。歯科助手・管理栄養士の長谷川です。

 

「たばこは身体に良くない」「たばこは害だ」ということは、喫煙者も含めて誰でもご存知でしょう。

喫煙する習慣があることで、歯にも影響することはご存知でしょうか?


たばこと歯の関係で皆さんがまず思い浮かべるものはなんでしょうか。

ヤニによる着色汚れが真っ先にあがるのではないかと思います。でも実はそれだけでは無いのです。

たばこによって引き起こされると言われている、着色汚れ以外の影響についてご紹介します。

たばこの煙の中には、4,000種類の化学物質が含まれ、そのうちの約200種類が有害物質で、

発がん物質が約70種類と言われていています。

さらに、たばこは喫煙者だけの問題ではなく、たばこから吸い込んだ主流煙を喫煙者が吐き出す

呼出煙と副流煙からなる受動喫煙により不特定多数の健康までにも悪影響を与えます。

化学物質のひとつである「ニコチン」は血管を縮ませるため、歯や歯茎に充分な酸素を

行き届かなくしてしまうのです。

 

たばこを吸うと歯が抜けやすくなる?
喫煙者は非喫煙者に比べると歯が抜ける確率や抜ける本数が増える可能性があると言われています。

口内にこびりついたヤニが病原体の温床にもなりえるからです。
たばこを吸うと歯垢が付きやすくなり、その結果歯肉が炎症を起こしやすくなります。

しかもたばこを吸っているとニコチンなどの影響で血行が悪くなっているので、

歯肉の腫れや出血が見た目上抑えられ、炎症が起こっているにもかかわらず

自分自身が歯周病に気づきにくくもなります。
歯肉炎が進行すれば歯周病が進み、歯を失うという結果を招いてしまうことにもなるのです。
そして喫煙者は非喫煙者と比べて、歯周病治療やインプラントなどの手術後の治りも悪く

効果の現われ方が低い傾向もあると言われています。


ある統計データによると、歯周病にかかる危険は1日10本以上喫煙すると非喫煙者の5.4倍に上昇し、

重症化しやすくなります。

しかも、治療後経過を追っていくと、喫煙者の歯肉は再び悪くなっていく傾向にあります。

どうしてこういう事が起こるのでしょうか?

たばこの煙に含まれる「一酸化炭素」は組織への酸素供給を妨げますし、

「ニコチン」は一種の神経毒で、血管を縮ませるので、体が酸欠・栄養不足状態になります。

ニコチンは体を守る免疫の機能も狂わせますので、病気に対する抵抗力が落ちたり

アレルギーが出やすくなります。更に傷を治そうと組織を作ってくれる細胞(線維芽細胞)の働きまで

抑えてしまうので、外科の手術後も治りにくくなります。

また、「ヤニ」という形で歯の表面に残っているので、歯がざらざらしてバイ菌が張り付きやすくなるのはもちろん、いつまでもお口の中や歯肉にニコチンが染み出しつづけることになるのです。

 

★禁煙の効果

禁煙することで、これらの危険性が下がっていくことも、研究の結果解っています。

「歯周病にかかりやすさ」は4割も減ります。

手術後の治療経過も禁煙者は非喫煙者とほとんど差が無くなります。

さらには定期的に歯医者に行き、歯のクリーニングをしてもらうこともおすすめします。



たばこが歯にもたらす影響

お問い合わせ