【京阪大和田駅から徒歩0分】門真市の歯医者なら須沢歯科・矯正歯科

* *

小児歯科

須沢歯科・矯正歯科の
小児歯科

須沢歯科・矯正歯科では、子どもたちが生涯にわたって健康な歯を維持できるよう、小児歯科に力を入れています。
乳歯の健康は、将来の永久歯の健やかな成長にも大きな影響を与えます。
小さなうちからの適切なケアと歯科医院への通院習慣づけが、お子さまの口腔内健康を守る第一歩です。

Whats’ Pediatric Dentistry

小児歯科とは?

小児歯科とは、乳幼児から小学生・中学生までの子どもを対象にした歯科治療を行う分野です。
乳歯の虫歯治療はもちろん、歯の生え変わりの管理、歯並びのチェック、予防処置、生活習慣の指導などを総合的に行います。
子どもの成長発育を理解した上で、年齢や発達段階に応じた適切な対応が求められる診療分野です。

お子さまは成長段階にあり、顎の骨や歯の発達も日々変化しています。
そのため、大人とは異なる専門的な知識と経験が必要となります。
当院では小児歯科に精通した歯科医師とスタッフが、お子さまの不安をやわらげ、安心して治療が受けられるような環境を整えています。
また、お子さまだけでなく、保護者の方にもわかりやすく丁寧な説明を心がけており、家庭での予防にも積極的に取り組んでいただけるようサポートしています。

*

子どもの虫歯予防

Preventing tooth decay in children

乳歯は永久歯に比べてエナメル質が薄く、虫歯になりやすい特徴があります。
また、進行も早いため、早期発見と予防がとても重要です。
初期の虫歯は症状が出にくいため、定期的なチェックを受けることで、目に見えない変化にも早く気づくことが可能です。

主な予防処置

  • フッ素塗布
    歯の表面を強化し、虫歯になりにくくします。定期的な塗布が効果的であり、年3〜4回のフッ素塗布をおすすめしています。
  • シーラント処置
    奥歯の溝を樹脂で埋めて汚れを溜まりにくくし、虫歯予防につなげます。特に乳歯の奥歯や、第一大臼歯(6歳臼歯)に有効です。
  • 定期検診
    3〜6ヶ月に1回のペースで歯の状態をチェックし、異常がないかを確認します。歯のクリーニングや歯垢の染め出しも行い、日々のケアの確認も行います。
  • 歯磨き指導
    お子さまの年齢や習熟度に合わせたブラッシング方法を親御さまにも一緒に指導します。仕上げ磨きのポイントも丁寧にお伝えします。

また、生活習慣や食事内容も虫歯のリスクに影響を与えます。
糖分の摂取が多い、間食の頻度が高いなどの生活習慣を見直すことも大切です。
当院では、食事内容のアドバイスや、間食のタイミング、飲み物の選び方など、日常生活に密着した指導も行っております。

*

乳歯の重要性

The Importance of Baby Teeth

乳歯はどうせ抜けるから虫歯になっても大丈夫、と誤解されがちですが、それは大きな間違いです。乳歯には次のような重要な役割があります。

  • 咀嚼による栄養摂取を助ける
  • 発音の形成をサポートする
  • 顎の骨の発達を促す
  • 永久歯が正しい位置に生えてくるための道しるべとなる

乳歯の虫歯を放置すると、痛みや炎症だけでなく、永久歯の歯並びや形成に悪影響を及ぼすことがあります。
また、早期に乳歯を失うと、隣の歯が倒れてきて永久歯のスペースを塞いでしまい、歯並びが乱れる原因になります。
そのため、乳歯でもしっかりとした治療と予防ケアが必要です。

*

成長に合わせたケア

*

0〜2歳:
乳歯の生え始めと母乳・
哺乳の相談

  • 歯が生え始めるタイミングに合わせたケア方法のアドバイス
  • 舌小帯の確認や授乳時のトラブルについての相談も対応
  • 指しゃぶり・口呼吸などの癖へのアドバイスも行います
*

3〜5歳:
虫歯予防の習慣づけ

  • 歯磨き習慣の確立
  • 甘いおやつとの付き合い方などの食育指導
  • フッ素塗布やシーラント処置の定期実施
*

6〜12歳:
永久歯の管理と歯並びチェック

  • 生え変わり時期の永久歯の虫歯予防
  • 咬み合わせの確認と咬合誘導
  • 必要に応じて矯正治療の初期相談

歯医者嫌いにさせない工夫

Going to the Dentist

当院では、お子さまが歯科医院に対して恐怖心を持たないよう、次のような工夫をしています。

  • 優しく話しかけ、安心感を与えるスタッフ対応
  • いきなり治療をせず、診療室に慣れることからスタート
  • 年齢や性格に合わせた対応(慣れるまで無理な処置はしません)

無理に治療を行うのではなく、段階を踏んで信頼関係を築きながら進めていきます。
お子さまのペースを大切にし、恐怖心を取り除くことが将来の歯科通院習慣づくりにもつながります。
保護者の方にもその都度説明を行い、安心して任せていただける体制を整えています。

*

保護者の方へのサポート

Support for Parents

小児歯科の治療・予防には、保護者の方の協力が欠かせません。
当院では、親御さまにもわかりやすく丁寧な説明を行い、一緒にお子さまの口腔健康を守る体制を整えています。

  • 治療内容の事前説明と同意
  • 自宅でできるケアのアドバイス
  • 歯磨きチェックや仕上げ磨きのポイント指導
  • 保育園・学校での生活で気をつけるポイントの共有
  • 食育や姿勢、口呼吸、舌の使い方などトータルなサポート

無理に治療を行うのではなく、段階を踏んで信頼関係を築きながら進めていきます。
お子さまのペースを大切にし、恐怖心を取り除くことが将来の歯科通院習慣づくりにもつながります。
保護者の方にもその都度説明を行い、安心して任せていただける体制を整えています。

*
*

小児歯科治療を
ご検討中の方へ

須沢歯科・矯正歯科では、お子さまの健康な歯を育てるための総合的なサポートを行っています。
虫歯の治療だけでなく、予防・生活指導・成長管理を通して、一人ひとりに最適なケアを提供いたします。
小児期からの定期的な通院は、歯並びや咬み合わせ、虫歯・歯周病予防の面でも非常に重要です。

お子さまの将来の健康を一緒に守っていきましょう。

📞 ご予約・お問い合わせは、お電話または当院のウェブサイトからお気軽にどうぞ。

*

CONTACT

須沢歯科・矯正歯科での
虫歯治療をご希望の方へ

お電話または当院のウェブサイト
からご予約いただけます。

初診の方専用

ムシバゼロ イーハ

0120-6480-18
通院中の方専用 072-883-1188
WEB予約

須沢歯科・矯正歯科 AIチャット