【京阪大和田駅から徒歩0分】門真市の歯医者なら須沢歯科・矯正歯科

* *

ブログ

大和田でインプラントを考えている方へ

2025.10.10

こんにちは!門真市 大和田駅の歯医者、須沢歯科・矯正歯科、院長の平山富興です。
今回は、「大和田でインプラントを考えている方へ」についてお話をしていきます。

歯を失ったとき、「もう一度しっかり噛めるようになりたい」と願う方は多いと思います。
そんな方におすすめなのが、自然な噛み心地と見た目を取り戻せるインプラント治療です。
この記事では、インプラントの特徴やメリット、そして治療を受ける際の注意点などをわかりやすくご紹介します。


目次


インプラントとは?

インプラント治療とは、失った歯の代わりに人工の歯根(チタン製)をあごの骨に埋め込み、
その上に人工の歯を装着する治療法です。
天然の歯とほとんど同じような感覚で噛むことができ、見た目も自然です。

詳しくは当院のインプラントページでもご紹介しています。

 

インプラントのメリット

インプラントの大きな特徴は「自分の歯のように噛める」ことです。
入れ歯のようにずれたり、ブリッジのように隣の歯を削る必要もありません。
また、噛む力が伝わることであごの骨が痩せにくく、お口全体の健康維持にも役立ちます。

さらに、見た目も自然で、笑ったときに人工歯だと気づかれにくい点もメリットです。

 

入れ歯・ブリッジとの違い

インプラントは「固定式」であり、しっかりと噛めるのが最大の特徴です。
一方、入れ歯は取り外し式で、使用中に違和感を覚える方もいます。
ブリッジは隣の歯を削る必要がありますが、インプラントなら健康な歯を守ることが可能です。

入れ歯でお悩みの方は、義歯ページもあわせてご覧ください。

 

インプラント治療の流れ

① カウンセリング・検査
CT撮影などで骨の状態を正確に把握し、治療計画を立てます。

② 手術(人工歯根の埋入)
局所麻酔を行い、チタン製のインプラントをあごの骨に埋め込みます。
当院では、痛みに配慮した丁寧な治療を行っています。

③ 治癒期間
数ヶ月かけてインプラントと骨が結合するのを待ちます。
この期間中も仮歯で見た目や咬み合わせを保てるよう配慮します。

④ 人工歯の装着
セラミックなどの素材で自然な見た目の人工歯を取り付け、治療完了です。

⑤ メンテナンス
治療後も定期的なチェックが大切です。
詳しくは予防歯科ページをご覧ください。

 

大和田でインプラントを選ぶポイント

インプラント治療を成功させるには、経験と実績のある歯科医師を選ぶことが重要です。
当院では、精密な検査・シミュレーションをもとに、安全で確実なインプラント治療を行っています。

また、当院は日本歯周病学会 歯周病専門医として、
歯ぐきや骨の健康状態をしっかり確認したうえで治療を進めます。
全身的な疾患やお薬の影響も考慮し、患者さまに合った治療法をご提案します。

アクセスも便利で、大和田駅から徒歩すぐの場所にございます。
門真・守口エリアからも通いやすく、多くの患者さまにご来院いただいています。

 

まとめ

インプラントは、見た目や噛み心地だけでなく、将来的なお口の健康維持にも大きく関わる治療です。
「自分の歯のようにしっかり噛みたい」「入れ歯では不便を感じる」という方は、
ぜひ一度、須沢歯科・矯正歯科へご相談ください。

詳しい治療内容は、インプラントページをご覧いただけます。
安心して長く使えるインプラント治療で、毎日の食事をもっと快適にしましょう。


須沢歯科・矯正歯科 院長 平山富興
日本臨床歯周病学会 認定医
日本歯周病学会 歯周病専門医
日本口腔インプラント学会 会員
国際口腔インプラント学会(ISOI)認定医
日本歯科審美学会 会員
厚生労働省認定 臨床研修指導医
JIADS(The Japan Institute for Advanced Dental Studies)常任講師

須沢歯科・矯正歯科 AIチャット

電話 WEB予約 矯正相談 インプラント相談

LINE相談はこちら