歯並びの不正をそのままにしておくと、口元に限らず、日常生
活や身体の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。
人の目が気になる
歯並びが悪いと、人の視線が気になりやすく、コンプレックスを抱く原因になります。ストレスが蓄積し、コミュニケーションに悪影響を及ぼすこともあります。
虫歯や歯周病の
リスクが高まる
歯並びが悪いとまんべんなく歯磨きができず、細菌がたまりやすく繁殖しやすい口腔環境になってしまいます。
十分に咀嚼ができない
噛み切れなかったり、うまく噛めずに食べ物を飲み込んでしまう場合があります。そのため消化器官に負担をかけている可能性もあります。
発音がうまくできない
歯列が正しく並んでいないことで、滑舌が悪くなったり、歯の隙間から息が漏れがちになったりします。発音が不明瞭になっていく可能性もあります。